白内障の手術
白内障の手術方法
現在、白内障の手術は主に、濁った水晶体を超音波で砕いて取り出し(超音波水晶体乳化吸引術)、人工のレンズ(眼内レンズ)を入れるという方法で行われています。 但し、白内障が進行して、核が固くなっている場合は、水晶体の核を丸ごと取り出すこともあります(水晶体囊外摘出術)。 
 
●超音波水晶体乳化吸引術 
  | 
 眼球を切開し、水晶体の前囊を切り取る。 
  	   | 
 
  | 
水晶体の核と皮質を超音波で砕き、吸引して取り出す。 後囊とチン小帯は残す。 
 
  | 
 
  | 
残した後囊の中に、眼内レンズを挿入する。 
  
- 眼内レンズ
 
- レンズは直径6mm程で、後囊に固定するために、ループがついています。眼内レンズをいったん挿入すれば、取り替える必要はありません。
 
 
 	   | 
 
 
 
▲PAGE TOP 
日帰り白内障手術の特徴
  
- 点眼麻酔
 
 
全ての症例で目薬のみの麻酔で手術を施行します。痛みはありません。 
  
- 日帰り手術
 
 
入院の必要はありません。 
  
- 短時間手術
 
 
従来は30分以上かかっていたものが、約10分ぐらいで手術が終了します。 
  
- 耳角膜小切開手術
 
 
角膜の耳側に3.0mmの切開創で手術を行います。縫合する必要もありません。 
  
- 日常生活
 
 
手術翌日よりほぼ通常の日常生活ができます。(洗顔、洗髪、化粧は医師の許可が必要です。) 
  
- 健康保険の対象です。
 
 
  
- 手術後の診察は必要です。
 
 
  
 
▲PAGE TOP 
白内障手術の費用について
入院をしないことを前提とすると 
| ● 1割負担の方 | 
片眼 約2万円  両眼 約4万円   | 
 
| ● 2割負担の方 | 
片眼 約4万円  両眼 約8万円   | 
 
| ● 3割負担の方 | 
片眼 約6万円  両眼 約12万円   | 
 
 
 
▲PAGE TOP  |